|
 |
ご依頼専用ダイヤル |
0120-604-405 |
お問い合わせ |
03-6868-6040 |
|
|
|
 |
お問い合わせメール
|
|
|
プロ家庭教師集団スペースONE |
|
HOME |
|
|
志望校合格のための医大・医学部入試情報 |
|
北里大学医学部一般入試受験合格のための受験情報
|
|
|
|
|
プロ家庭教師集団スペースONEの入試問題(過去問出題傾向)解析と入試情報です。
最新の入試情報は北里大学医学部にお問い合わせください。 |
|
|
リンク:北里大学医学部公式ホームページ |
|
|
〒228-8555 神奈川県相模原市北里1-15-1 042-778-8111(代)
|
|
|
 |
2018年度一般入試・学士入試主な変更点 第2次試験で適性検査を廃止します。 |
|
|
|
北里大学平成29年度オープンキャンパスの日程が発表されました。 |
|
北里大学平成29年度進学相談会の日程が発表されました。 *事前申込不要・入退場自由 |
|
|
|
index |
|
|
平成30年度 北里大学医学部一般入学試験概要 |
|
|
北里大学医学部選抜入試科目 |
|
|
北里大学医学部選抜入試結果 |
|
|
北里大学医学部一般入学試験教科別出題傾向 |
|
|
|
北里大学医学部学士入学試験合格のための受験情報 |
|
|
|
北里大学医学部推薦入学試験合格のための受験情報 |
|
|
  |
|
|
|
|
|
|
選抜入試 |
|
募集人員 |
医学部一般入試では募集人員84名中に地域枠・修学資金枠を設けています。
出願時に一般枠、山梨県地域枠、茨城県地域枠、相模原市修学資金枠の中からひとつを選択して出願してください。
神奈川県地域枠は入学後に募集・選考を行いますので、希望する場合は一般枠を選択してください。
試験は同一日程、同一試験で実施し、別途修学資金の貸与を受けるための面接が付加されます。
地域枠・修学資金枠に選ばれなかった場合でも一般入試の合格基準に達していれば一般入試の合格者となります。一般入試合格者として入学手続を完了すると地域枠・修学資金枠の候補者として登録され、地域枠・修学資金枠合格者が入学を辞退した際に繰り上げ合格となります。
なお、医学部の特待生制度と併用することが可能です。 |
出願受付期間 |
平成29年12月15日(金)~平成30年1月22日(月)必着 |
第1次試験日 |
平成30年1月28日(日) |
試験会場 |
相模原キャンパス |
第1次試験合格発表日時 |
平成29年2月1日(木)15:00 |
第2次試験日 |
平成30年2月3日(土)・2月4日(日) |
第2次試験会場 |
相模原キャンパス |
|
※第2次試験は、試験日選択制。
2日間設けられた試験日から,いずれかの試験日を選択します(出願時登録)。 |
第2次試験合格発表日時 |
平成30年2月7日(水)15:00 |
入学手続締切日 |
平成30年2月15日(木) |
|
|
出 願 資 格 |
次のいずれかの条件を満たす者
(1) 高等学校若しくは中等教育学校を卒業した者及び平成30年3月卒業見込みの者
(2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び平成30年3月修了見込みの者
(3) 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び平成30年3月31日までにこれに該当する見込みの者
a.外国において、学校教育における12年の課程を修了した者及び平成30年3月31日までに修了見込みの者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの
b.文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者及び平成30年3月31日までに修了見込みの者
c.専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者及び平成28年3月31日までに修了見込みの者
d.文部科学大臣の指定した者
e.高等学校卒業程度認定試験規則により文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者及び平成30年3月31日までに合格見込みの者で、平成30年3月31日までに18歳に達する者(大学入学資格検定規程による大学入学資格検定に合格した者を含む。)
f.本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、平成30年3月31日までに18歳に達する者
|
|
|
北里大学医学部受験合格のための受験情報TOPに戻る |
|
|
|
|
|
|
|
|
全学部の入試科目とも、基準点は設けていません。 |
|
〈1次試験〉学力検査 |
|
|
|
教科 |
出題科目 |
時間 |
配点 |
|
数学 必修 |
数学 I (「データの分析」を除く)、数学Ⅱ 、数学Ⅲ 、数学A、数学B(「確率分布と統計的な推測」を除く) |
80分 |
150点 |
|
外国語 必修 |
コミュニケーション英語Ⅰ,コミュニケーション英語Ⅱ,コミュニケーション英語Ⅲ,
英語表現Ⅰ,英語表現Ⅱ |
70分 |
150点 |
|
理科
2科目選択(出願時に選択) |
(1) 物理基礎、物理(「原子」を除く)
(2) 化学基礎、化学
(3) 生物基礎、生物 |
100分 |
200点 |
|
|
|
|
|
〈2次試験〉 |
|
|
-1次試験合格者のみ- |
|
|
・論文 ・面接・出身高等学校長の調査書等により入学志願者の能力・適性等を総合して判定します。 |
|
論文 |
論理的思考能力,記述力,表現力,考察力,理解力を評価します。出題形式は,一つのテーマについての論述とします。 |
90分 |
|
面接 |
(個人・グループ)
将来医師としての職業に直結する受験生の人物,意欲,適性を評価します。形態は,グループ面接または個人面接,あるいは両方を複合した方式で行います。 |
3時限/13:30~ |
|
調査書 |
全体の評定平均値を評価します。 |
|
|
健康診断 |
(必要と認められた者のみ)対象者については第2次試験日当日に通知します。 |
|
|
|
北里大学医学部受験合格のための受験情報TOPに戻る |
|
|
|
|
北里大学医学部一般入学試験選抜入試結果 |
|
|
H28年度 |
|
|
|
募集人数 |
※84名 |
|
|
|
|
現役・浪人別人数 |
|
|
|
|
|
総数 |
女子内数 |
現役 |
1浪 |
2浪 |
3浪 |
その他 |
|
|
|
|
|
|
|
|
志願者 |
2,298 |
876 |
605 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
受験者 |
2,090 |
806 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
選抜一次合格者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
選抜二次合格者 |
224 |
66 |
60 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
選抜二次繰り上げ合格者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※含山梨県地域枠2名、茨城県地域枠2名、相模原市修学資金枠1名神奈川県地域枠5名は入学後に募集 |
|
|
|
H24年度 |
H25年度 |
H26年度 |
H27年度 |
|
募集人数 |
82名 |
※89名 |
※89名 |
※89名 |
|
|
現役・浪人別人数 |
|
|
|
現役・浪人別人数 |
|
|
現役・浪人別人数 |
|
総数 |
女子内数 |
現役 |
1浪 |
2浪 |
3浪 |
その他 |
総数 |
総数 |
女子内数 |
現役 |
既卒 |
その他 |
総数 |
女子内数 |
現役 |
1浪 |
2浪 |
3浪 |
その他 |
志願者 |
|
|
|
|
|
|
|
2,062 |
2,286 |
849 |
603 |
1,661 |
22 |
2,536 |
926 |
666 |
683 |
499 |
280 |
408 |
受験者 |
1,923 |
616 |
541 |
465 |
309 |
155 |
253 |
1,971 |
2,194 |
830 |
|
|
|
381 |
128 |
55 |
134 |
88 |
34 |
70 |
選抜一次合格者 |
344 |
113 |
69 |
110 |
71 |
38 |
56 |
|
359 |
110 |
|
|
|
296 |
107 |
25 |
51 |
26 |
10 |
13 |
選抜二次合格者 |
183 |
59 |
32 |
41 |
25 |
8 |
12 |
215 |
215 |
65 |
42 |
178 |
2 |
|
|
|
|
|
|
|
選抜二次繰り上げ合格者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※含山梨県地域枠2名、茨城県地域枠2名、相模原市修学資金枠1名神奈川県地域枠5名は入学後に募集 |
|
|
|
H18年度 |
H19年度 |
H20年度 |
H21年度 |
H22年度 |
H23年度 |
|
募集人数 |
75名 |
75名 |
75名 |
85名 |
82名 |
82名 |
|
|
|
|
|
|
現役・浪人別人数 |
|
|
|
総数 |
女子内数 |
総数 |
女子内数 |
総数 |
女子内数 |
総数 |
女子内数 |
総数 |
女子内数 |
現役 |
1浪 |
2浪 |
3浪 |
その他 |
総数 |
女子内数 |
志願者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1,512 |
|
受験者 |
1,478 |
520 |
1,848 |
615 |
1,682 |
548 |
1497 |
517 |
1,779 |
558 |
530 |
561 |
294 |
152 |
242 |
1,364 |
470 |
選抜一次合格者 |
342 |
110 |
377 |
111 |
354 |
119 |
373 |
139 |
367 |
100 |
76 |
121 |
85 |
32 |
53 |
|
|
選抜二次合格者 |
92 |
34 |
95 |
32 |
92 |
41 |
103 |
41 |
105 |
28 |
31 |
38 |
21 |
5 |
10 |
180 |
58 |
選抜二次繰り上げ合格者 |
87 |
20 |
74 |
17 |
65 |
21 |
106 |
26 |
60 |
18 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
選抜二次合格者(正規+繰り上げ)一次試験得点 |
|
H18年度 |
H19年度 |
H20年度 |
H21年度 |
H22年度 |
H23年度 |
H24年度 |
H26年度 |
H27年度 |
H28年度 |
配点 |
500 |
500 |
500 |
500 |
500 |
500 |
500 |
500 |
500 |
500 |
合格者最高点 |
452 |
439 |
435 |
419 |
462 |
454 |
435 |
435 |
431 |
448 |
合格者最低点 |
310 |
307 |
319 |
297 |
299 |
293 |
333 |
339 |
294 |
298 |
合格者最低得点率 |
62% |
61.4% |
63.8% |
49.4% |
59.8% |
58.6% |
66.6% |
67.8% |
58.8% |
59.6% |
|
|
選択科目の比率 |
|
|
H26年度 |
H27年度 |
H28年度 |
|
選択科目
(出願時登録) |
物理・化学 |
1,078名 |
47.2% |
1,222名 |
46.5% |
1,133名 |
49.3% |
|
物理・生物 |
27名 |
1.2% |
24名 |
0.9% |
21名 |
0.9% |
|
化学・物理 |
1,181名 |
51.7% |
1,381名 |
52.6% |
1,144名 |
49.8% |
|
|
|
|
|
|
山梨県地域枠・茨城県地域枠・相模原市修学金枠選抜入試結果 |
|
|
|
H22年度 |
H23年度 |
H24年度 |
H25年度 |
H26年度 |
H27年度 |
H28年度 |
山梨県地域枠 |
一次受験者 |
男 |
115 |
14 |
13 |
25 |
12 |
24 |
7 |
女 |
65 |
14 |
10 |
4 |
7 |
二次合格者 |
男 |
7 |
0 |
1 |
3 |
0 |
2 |
1 |
女 |
1 |
2 |
1 |
0 |
0 |
茨城県地域枠 |
一次受験者 |
男 |
|
|
|
16 |
6 |
7 |
1 |
女 |
2 |
二次合格者 |
男 |
|
|
|
1 |
0 |
0 |
1 |
女 |
0 |
相模原市修学金枠 |
一次受験者 |
男 |
|
|
|
|
32 |
62 |
37 |
女 |
26 |
二次合格者 |
男 |
|
|
|
|
1 |
3 |
1 |
女 |
0 |
|
北里大学医学部受験合格のための受験情報TOPに戻る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
リンク:北里大学医学部入試問題(北里大学発表) |
|
一般入学試験教科別出題傾向
北里大学では全学部の入試科目とも、基準点を設けていません。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|