|
|
 |
ご依頼専用ダイヤル |
0120-604-405 |
お問い合わせ |
03-6868-6040 |
 |
お問い合わせメール
|
|
 |
ws-spaceone |
|
|
プロ家庭教師集団スペースONE |
|
HOME |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
志望校合格のための医大・医学部入試情報 |
|
|
|
医学部入試志望校合格のための受験情報
獨協医科大学医学部公募推薦(地域枠)入学試験
|
|
|
|
プロ家庭教師集団スペースONEの入試情報です。
最新の入試情報は獨協医科大学医学部にお問い合わせください。 |
|
|
リンク:獨協医科大学医学部大学所在地 |
|
〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町北小林880TEL: 0282-86-1111(代表) 0282-87-2108(入試)
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
index |
平成28年度 獨協医科大学医学部推薦入学試験概要 |
|
|
獨協医科大学医学部入学推薦入学試験選抜方法 |
|
|
獨協医科大学医学部推薦入学試験科目 |
|
|
獨協医科大学医学部推薦入試結果 |
|
|
|
獨協医科大学医学部一般入学試験合格のための受験情報 |
|
|
|
獨協医科大学医学部A.O.入学試験合格のための受験情報 |
|
|
  |
|
|
|
|
|
公募推薦(地域特別枠)入学試験 現役・1浪 |
募集人員 |
10名 |
推薦基準 |
次の要件をすべて満たしている者とします。 |
|
- 卒業後、北関東3県(栃木・群馬・茨城)、埼玉県及び福島県いずれかの地域で医師として医療に従事する意志のある者。
- 北関東3県(栃木・群馬・茨城)、埼玉県及び福島県の各県内高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ。)を卒業又は卒業見込みの者。
あるいは、本人もしくは保護者が、平成25年4月1日から引き続き当該地域に在住している者(この場合は住民票を添付してください)。
- 合格した場合、必ず入学する者。
- 高等学校を平成28年3月卒業見込みの者又は平成27年3月卒業の者。
ただし、平成27年度推薦(公募(地域特別枠)・指定校制)入学試験受験者を除く。
- 1) 平成28年3月卒業見込みの者は、在学期間(第3学年については1学期)を通して成績が全体の評定平均値4.0以上であること。
2) 平成27年3月卒業の者は、高等学校の成績が全体の評定平均値4.0以上であること。
- 本学の医学教育に耐え得る心身と医師を志すにふさわしい資質を有する者。
- 学校長が推薦し得る者。
※平成28年度推薦(指定校制)入学試験との併願が可能です。
|
|
出願期間 |
平成27年11月2日(月)~11月5日(木) (締切日必着) |
1次試験日 |
平成27年11月7日(土) |
1次合格発表 |
平成27年11月12日(木)午前10時 |
2次試験日 |
平成27年11月14日(土) |
合格発表 |
平成27年11月25日(水)午前10時 |
手続期間 |
平成27年12月3日(木)~12月4日(金) |
|
|
|
選抜方法 |
|
|
|
公募推薦(地域特別枠)入学試験 |
第1次試験の小論文、基礎適性試験(英語・数学)成績によって第1次試験合格者を決定します。
第2次試験は、第1次試験合格者に対して面接を行い、書類審査(調査書及び自己申告書等)、第1次及び第2次試験の成績と総合して合格者を決定します。
|
第1次試験 |
|
|
小論文試験 |
|
基礎適性試験(英語),基礎適性試験(数学) |
|
※基礎適性試験(英語・数学)については、教科別の実施に変更となりました。 |
第2次試験 |
|
|
面接 |
選抜方法 |
|
|
書類審査(調査書及び自己申告書等)、第1次及び第2次試験の結果を総合して判定します。 |
|
|
|
推薦(公募・指定校制)入試、センター利用及び一般入試における小論文試験について、
平成23年度入試発表 |
平成22年度入試まで「文章読解型」に加え、分析力・判断力・推理力を問う「資料総合分析型」を併せて出題していましたが、平成23年度入試から「資料総合分析型」の出題を廃止し、「文章読解型」のみの出題形式に変更となります。 |
|
TOPに戻る |
|
入試結果 |
|
公募推薦(地域特別枠)入学試験 |
|
|
|
H23年度 |
H24年度 |
H25年度 |
H26年度 |
H27年度 |
募集人員 |
|
10名 |
10名 |
10名 |
10名 |
10名 |
志願者数 |
総数 |
30名 |
57名 |
65名 |
51名 |
65名 |
内女子 |
15名 |
32名 |
42名 |
21名 |
34名 |
内現役 |
23名 |
51名 |
56名 |
36名 |
50名 |
内指定校推薦併願者 |
|
35名 |
37名 |
31名 |
51名 |
1次受験者数 |
総数 |
30名 |
57名 |
65名 |
51名 |
65名 |
内女子 |
15名 |
32名 |
42名 |
21名 |
34名 |
内現役 |
23名 |
51名 |
56名 |
36名 |
50名 |
内指定校推薦併願者 |
|
35名 |
37名 |
31名 |
51名 |
1次合格者数 |
総数 |
15名 |
10名 |
11名 |
7名 |
4名 |
内女子 |
8名 |
6名 |
5名 |
3名 |
2名 |
内現役 |
10名 |
8名 |
9名 |
2名 |
1名 |
2次受験者数 |
総数 |
15名 |
10名 |
11名 |
7名 |
4名 |
内女子 |
8名 |
6名 |
5名 |
3名 |
2名 |
内現役 |
10名 |
8名 |
9名 |
2名 |
1名 |
合格者数 |
総数 |
8名 |
10名 |
10名 |
10名 |
10名 |
内女子 |
4名 |
5名 |
5名 |
5名 |
7名 |
内現役 |
6名 |
9名 |
8名 |
7名 |
6名 |
内指定校推薦併願者 |
|
4名 |
3名 |
6名 |
10名 |
入学者数 |
総数 |
7名 |
10名 |
10名 |
10名 |
10名 |
内女子 |
4名 |
5名 |
5名 |
5名 |
7名 |
内現役 |
5名 |
9名 |
8名 |
7名 |
6名 |
内指定校推薦併願者 |
|
4名 |
3名 |
6名 |
10名 |
|
|