中学受験指導専門プロ家庭教師の愛光中学校入試問題解説
愛光中学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
 |
ご依頼専用ダイヤル |
0120-604-405 |
お問い合わせ(東京本部) |
03-6868-6040 |
お問い合わせ(福岡校) |
093-592-6658 |
 |
お問い合わせメール
|
|
 |
ws-spaceone |
|
プロ家庭教師集団スペースONE
中学受験案内HOME
入会案内へ
2017年度飯塚日新館中学校入試問題(過去問)解答解説
飯塚日新館中学校過去問研究
2017年度 飯塚日新館中学校算数入試問題は、例年通り四則計算を含む小問集合と大問の6題構成で出題内容は 1.四則計算7問 2.小問集合7問 3.図形問題2問 4.割合 5.立体図形と展開図 6.速さ後グラフでした。
今回は スペースONE福岡校のプロ家庭教師が5.立体図形と展開図を解説します。
算数入試問題 5.立体図形と展開図にチャレンジ
スペースONEプロ家庭教師の解答で、飯塚日新館中学校の発表ではありません。
問1 解説・解答
(1) 図1の立方体で、辺AEと平行な辺は何本ありますか。 |
解説解答 |
辺AEと平行な辺は 辺BF,辺CG,辺DEの3本 |
 |
|
答え 3本 |
|
|
(2) 解説・解答
(2) 図3の展開図を組み立てたとき、頂点Nと重なる頂点をア〜ケの中からすべて選び、記号で答えなさい。 |
解説解答 |
右の通り 頂点Nと重なる点は イ,エ |
 |
|
答 イ,エ |
|
|
(3) 解説解答
(3) 図2の立体の体積を求めなさい。ただし、角すいの体積は(底面積)×(高さ)÷3であるとします。 |
解説解答 |
辺HN,辺FM,辺GCの延長線上の交点をOとする。三角形OMCと三角形OFGは相似形なので、
MC:FG = 3:6 = 1:2 なので、OC:OG = 1:2 よって OG = 12cm
三角すいOーNMCの体積= 3×3÷2×6÷3 = 9cm3
三角すいOーHFGの体積 = 6×6÷2×12÷3 = 72cm3
したがって 図2の体積は 72 - 9 = 63cm3
三角すいOーNMCの体積:三角錐OーHFGの体積 = 1×1×1:2×2×2 = 1:8 |
 |
|
答え 63cm3 |
|
|
(4) 解説・解答
(4) 図2の立体の表面積を求めなさい。ただし、表面積とは外側からみることができる全面積で、底面積もふくみます。 |
解説解答 |
|
 |
|
|
|
|
HOME
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。